主催/四国学院大学後援/四国学院大学父母の会企画・協力/四国学院生活協同組合講座案内CONTENTSINFORMATION��������������������������������������������������������������������������������03大学生活応援講座�������������������������������������������������������������������������������06パソコン活用講座�������������������������������������������������������������������������������08シドニー異文化体験ツアー(8日間)�����������������������������������������������10「超」感覚オンライン英語講座���������������������������������������������������������12MOS試験対策講座(Word/Excelコース)�����������������������������������13ITパスポート試験対策講座���������������������������������������������������������������14ビジネス実務法務検定3級取得対策講座�����������������������������������������14FP3級試験対策講座�������������������������������������������������������������������������15日商簿記検定3級取得対策講座�������������������������������������������������������15経済記事の読み方講座�����������������������������������������������������������������������16就職活動実践力トレーニング講座����������������������������������������������������17公務員スタートアップ講座���������������������������������������������������������������20公務員試験対策2年生講座��������������������������������������������������������������20公務員(警察官市町村等教養科目)講座���������������������������������������21公務員試験対策直前講座�������������������������������������������������������������������21公務員(県庁・市町村等専門科目)講座����������������������������������������21教員採用試験対策講座(ハイブリッド講座)����������������������������������22就職対策人物試験対策講座���������������������������������������������������������������242024支援講座 本商品のお申込には生協加入が必要です23 2021年4月より、学事日程が変更され、トライメスター(四国学院変則3学期制)が導入されました。これを契機に7月8月は「サマーセッション」(夏学期・夏季休暇)と位置付けられています。このサマーセッションの時期を利用して海外留学・海外体験や社会体験・インターンシップ・ボランティアなど日頃できない体験に大いにチャレンジすることを大学としても推奨されています。「海外体験・社会体験」は社会に出る準備としても、やがてやってくる就職活動にとっても、大変大きな意味を持ちます。1年生の段階から、自ら求めて様々な体験にトライする積極性が重要です。 四国学院生協では、1年生からの「海外体験・社会体験」のチャレンジを後押しするためのプログラムを準備しています。今後の大学生活をより豊かにしていくことができる「魅力あるプログラム」ですので、ぜひ参加ください。出典:四国学院大学HPより学学びとと成長●トライメスター(四国学院変則3学期制)●学びと成長支援講座(主催:四国学院大学 後援:四国学院大学父母の会) 四国学院大学父母の会の支援を受けて、全学生対象の「学びと成長支援講座」が実施されており、四国学院生協はこの企画・協力(事務局)を担当しています。 内容は正課の授業とは別に、大学生活の学びと成長を支援したり、資格取得や就職活動への対応などの各種講座が準備されています。 3月末には入学者へのご案内の送付、4月には、保護者の方向けのご説明も行います。 四国学院生協では、この講座の新入生向けの内容を先取りして、ご案内することで、多くの新入生の方々に「新しいチャレンジ」を呼びかけ、豊かな大学生活を送り、充実した就職活動ができることを支援していきます。四国学院大学での学びの環境●PCの必携化 情報教育の進展により、2021年度からPCの必携化が始まりました。 コロナ禍ということもあり、一部の授業がオンラインとなり、PCが必需品となりました。 日常的にも、レポート等の作成や就職活動などにもPC活用が広がっていますので、新入生の段階で、PC準備をお願いします。 四国学院生協では、大学生活に対応し4年間安心してお使い頂けるPCの提供をおこなっています。さらに4年間を通じてのサポート体制や保証の充実、大学生協PCをお申込みの方への特典として、割引で「パソコン活用講座」を受講いただけます。
元のページ ../index.html#23