3月24日月3月16日日四国学院生活協同組合新入生サポートダイヤル TEL:0877-63-0882▶四国学院生協 新入生応援サイトhttps://vsign.jp/yongaku/20253月24日月3月16日日免許取得までがんばって教習を受けてください!!参考価格このパンフレットと一緒にご覧ください▶生協加入 ▶就学費用保障保険▶CO・OP学生総合共済 ▶学生生活110番▶学生賠償責任保険加入手続きは下記の期日までにお済ませください留学生、または、扶養を受けていない方、お申し込み日に契約者(学生)が未成年(18歳未満)の場合で、親権者以外を扶養者とされる方は手続き方法が異なりますので、下記までご連絡ください。ただちに必要な書類をお送りします。学校推薦型選抜(公募B)総合型選抜(C日程)合格の方合格の方一般選抜(A日程)共通テスト利用選抜(A日程)総合型選抜(D日程)その他合格の方合格の方2025年2025年2025年受付時間平日 10:00~17:00土・日・祝日は休業Vsign 四国学院検 索生協に加入してからご利用ください入学手続きとあわせて生協加入手続きをお願いします。生協は安心・安全の大学生活をサポートします。学校推薦型選抜(公募B除く)総合型選抜(A・B日程)学校推薦型選抜(公募B)総合型選抜(C日程)合格の方合格の方2024年2025年期日を過ぎ ても手続きは可能で すが 、組合員証をお渡しする関係で 早めにお申し込みをお願い致します。組合員証にチャージ した生協ICマネーで 教科書をご 購入いただ くと10%のポ イント還元になります。生協に加入してからご利用ください期日を過ぎても手続きは可能ですが、組合員証をお渡しする関係で早めにお申し込みをお願い致します。組合員証にチャージした生協ICマネーで教科書をご購入いただくと10%のポイント還元になります。年末年始休業と短縮営業がありますので四国学院生協ホームページをご覧ください新入生・保護者向け●生協加入●CO·OP学生総合共済● あわせておすすめする保険●学生生活110番入学手続きとあわせて生協加入手続きをお願いします。生協は安心・安全の大学生活をサポートします。▶生協のお店は生協に加入してからご利用ください。▶共済は学内で給付申請・相談できます。▶生協の出資金20,000円は定款に基づき卒業時返還!!お申込期日2025入学準備ガイドブック新入生・保護者向け四国学院生協加入手続き編▶生協のお店は生協に加入してからご利用ください。▶共済は学内で給付申請・相談できます。▶生協の出資金20,000円は定款に基づき卒業時返還!!お申込期日12月25日水1月12日日四国学院生活協同組合TEL:0877-63-0882 FAX:0877-63-3109新入生応援サイト保護者様と一緒にお読みください学校推薦型選抜(公募B除く)総合型選抜(A・B日程)学校推薦型選抜(公募B)総合型選抜(C日程)一般選抜(A日程)共通テスト利用選抜(A日程)その他合格の方合格の方合格の方総合型選抜(D日程)合格の方2024年2025年2025年2025年学校推薦型選抜(公募B除く)総合型選抜(A・B日程)期日を過ぎ ても手続きは可能で すが 、組合員証をお渡しする関係で 早めにお申し込みをお願い致します。組合員証にチャージ した生協ICマネーで 教科書をご 購入いただ くと10%のポ イント還元になります。2024年新生活のご相談は生協へ保護者様と一緒にお読みください●生協加入●CO·OP学生総合共済● あわせて一般選抜(A日程)共通テスト利用選抜(A日程)総合型選抜(D日程)合格の方2025年おすすめする保険●学生生活110番その他合格の方2025年3月16日日3月24日月新入生応援サイト新生活のご相談は生協へ 2月・3月は自動車教習所の繁忙期のために、スムーズな教習ができないことがあります。大学入学後の5月以降に落ち着いてから自動車教習所へ通学することをお薦めします。授業の空きコマ等を利用して、自動車教習所へ行き、教習終了後に教習所の送迎を利用し、再び大学に戻ってきたり、駅まで送ってもらうこともできます。その 一人暮し生にとっての入学までの時間は結構バタバタしてしまうものです。しっかり新生活の準備をしてください。自動車免許は入学後、生活がある程度落ち着いてから取得することをおすすめしています。突然授業が休講になったときなどに即予約してその空コマを利用するとか、一人暮し生の場合、通学に時間がかかってしまうということがありませんので、少しずつの空いた時間を有効活用して、免許を取得することをおすすめします。免許を取りたいと思ったときにはいつでも生協にご相談ください。自動車免許を取得するために教習所へ通う日数は、通常約40日間です。教習所では、自分で教習予約を取り受講するシステムです。したがって、早く免許を取りたい人はどんどん予約を入れて進めるし、そうでない人は教習期限の9カ月間をフルに使って行けるときに行くといったことができます。四国学院生協へ電話し、入校自動車学校及び入校日を伝える。(入校希望日の1週間前までにご連絡をお願いいたします。)自動車学校より入校に関するご連絡があるので聞き、必要書類を用意し、適性検査を受けてください。(詳細は自動車学校よりご連絡をします) 四国学院生協より、入校願書及び振込用紙を送付しますので願書への必要事項の記入と四国学院生協へのお支払いをお願いします。スマホ・パソコンマニュアル2025or クレジット払い自宅から大学に通われる自宅生の場合自宅から離れて一人暮らしを始める一人暮し生の場合自動車学校入校及び教習スタート!!Web申込コンビニ払い四国学院生協加入手続き編12月25日水1月12日日12月25日水1月12日日四国学院生活協同組合TEL:0877-63-0882 FAX:0877-63-3109特典!無料送迎バス四国学院生協では、県下8つの自動車教習所と提携しています。入校自動車学校・入校日が決まったら四国学院生協購買部「自動車教習所入校受付係」☎0877-63-0882本商品のお申込には生協加入が必要です35では、新入生である皆さんの場合、具体的に入校時期はいつがいいのか?また、教習所への通い方は?その生協の自動車教習所担当者がお教えする!大学入学前の早期申込も可能!まずは、四国学院生協へのご加入をお願いします教習所への“入校時期と上手な通い方”について Web加入2025入学準備ガイドブック琴平ドライビングスクールの場合253,000円マニュアル車 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・231,000円オートマ車 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・いずれも、生協でお支払いいただく、合計金額です。四国学院生協では、県下8つの自動車教習所と提携しています。申し込みから教習スタートまでの流れ 13運転免許取得なら生協提携自動車教習所へ!2412 +運転免許取得なら生協提携自動車教習所へ
元のページ ../index.html#35